私書箱コース 月額個人2200円、法人3500円で即日利用可
私書箱 大阪
料金プラン お申込みの流れ 本人確認について よくある質問 アクセス
プライベートな郵便物の保管に、あなた専用の私書箱

家族が勝手に自分の郵便物を開けて困っている。

プライベートな郵便物を、恋人や妻、夫に知られたくない。

ストーカー対策、DV対策等で、今いる住所を隠したい。

ネットショップの住所を自宅の住所にしたくない。

海外に在住中だが、日本の住所に来る郵便物を、どうしたら転送できるのか?

こんなときに、私書箱をお使い頂くと、あなたの今のお悩み事が解決できるかもしれません。


あなたの大切なプライバシーを守るために、ぜひ私書箱をご利用下さい。
当社の私書箱は、名刺やホームページに会社の住所として記載することができますので、これから起業される方や、個人事業主様向けのビジネスツールとしても、便利にお使い頂くことができます。

●月額2,200円(税込2,420円)で申込み簡単、即日利用可能。

※場所は、新大阪駅、地下鉄御堂筋線西中島南方駅よりともに、徒歩約7分です!
大阪梅田からのアクセスも、電車で約3分の好立地!

●JR東海道線→新大阪駅  ●地下鉄御堂筋線→西中島南方駅  ●阪急京都線→南方駅
仕事帰りに、郵便物の受取ができます。(郵便物の受取は、予約無しで18時まで店頭受取可能)
※事前に電話予約(要18時まで)して頂ければ、夜19時30分まで受取可能となります。

※但し、金曜日は19時、土曜日は15時で閉店致します。日曜祝日は休み。
※都合により、18時閉店で時間外の受取が出来ない日がございます。



私書箱とは?
当社の私書箱は、私設私書箱と呼ばれるもので、一ヶ月につき、一通からでも郵便物を預かることができる民間私書箱サービスです。   
(※レンタル私書箱、レンタルメールボックス等と呼ばれることもあります。)

郵便局の私書箱と、私設私書箱の違い
一般に私書箱とは、郵便局の局内に設置された私書箱を指します。

郵便局の私書箱の特徴
郵便局の私書箱開設には、下記のような一定の条件が必要です。

一ヶ月につき、ある一定の郵便物の着信数が必要。

最低六ヶ月以上継続して使うことが条件。

私書箱に溜まった郵便物を、定期的に自分で取りに来ること。(郵便局からは連絡はいかない)

●利用料は無料。ただし、郵便物の着信先の住所は、「○○郵便局 私書箱○○○号」というように、明らかに私書箱と分かる表記となる。

●利用する私書箱に空きがない場合は、利用を断られる場合がある。



当社の私書箱の特徴
大阪市内の住所で、あなた専用の私書箱を開設することが出来ます。

●一ヶ月につき、一通からでも郵便物を預かれます。

●最低二ヶ月間の利用をお願いしております。
あとは一ヶ月ごとの更新で、三ヶ月目以降は、お客様の都合でいつでもお好きなときに退会することが出来ます。入会金0円。保証金0円。退会費用0円。
最低限必要なのは、一ヶ月ごとの利用料のみです。

●郵便物が来ましたら、お客様専用の私書箱に、お客様が取りに来られるまで厳重に保管致します。

一ヶ月につき最大100通までの郵便物(定型郵便)を、月額利用料の範囲内でお客様専用の私書箱で預かることができます。

●小包は、三辺の合計が100センチ以内のものであれば、一ヶ月につき一個まで預かることができます。
※複数個になる場合は別途保管料を頂きます。

●私書箱に保管されている郵便物や小包は、お客様が当社に直接取りに来られる場合は、引き取り手数料等は一切かかりません。月額の利用料金のみで済みます。
なお、郵便物等を別の住所への転送する場合は、別途転送に必要な送料+手数料がかかります。

●また、オプションのメール連絡サービス(500円/月)をお使い頂ければ、郵便物が届いたときにその都度、メールにてお客様にお知らせすることも可能です。

●当社の私書箱は、「私書箱○○○号」のような明らかに私書箱と分かる表記は付きません。普通の住所としてお使い頂くことが出来ます。

●当社の私書箱は、匿名やニックネーム、ペンネームでお使い頂くことが可能です。

●利用料は一ヶ月あたり、個人2200円・法人3500円となります。
※申し込み時には、運転免許証等の本人確認書類が必要となります。

●来社頂ければ、即日での私書箱開設も可能です。




■当社の私書箱の料金
入会金 0円
1ヶ月利用料 ●個人=2,200円 (税込2,420円)
●法人=3,500円 (税込3,850円)
※途中解約OKの長期割引プラン有り
最低利用期間 ※初回のみ2ヶ月
(3ヶ月目以降より、1ヶ月ごとの更新)
解約について ●最低利用期間以降は、いつでも解約可能です。
※次月以降は利用しない旨を当社にお伝え頂ければ、自動解約となります。(メール、電話等でご連絡下さい。)
手続き等は特にありません。
開設費用 0円
保証金 0円
年会費 0円
解約手数料 0円
郵便物の到着通知(メール連絡オプション) 500円/月(税込550円) ※オプションを選択しない場合は0円です
郵便及び小包の受取手数料 0円
郵便及び小包の別住所への転送手数料 ●定型郵便=200円/通 ●小包=300円/個+箱代
※転送にかかる送料は実費 (あらかじめ預かり金を頂きます)
現金書留受渡手数料 200円/通 (店頭渡しのみ。転送不可。)
私書箱利用料金のお支払い方法 現金または、銀行振込
※銀行振込の場合は、振込手数料はお客様ご負担となります。


私書箱ってどんなときに使うの?

▼現在当社で私書箱をお使い頂いているお客様が、
私書箱を利用する前に「どんなことで悩んでおられたのか?」その声をご紹介致します。

Q:当社の私書箱サービスをご契約頂く前に、どんなことで悩んでいましたか?

TH様(女性) 堺市在住

●ネットショップを立ち上げるために、ホームページに記載する住所として使える私書箱をさがしていたという、TH様。

YS様(男性) 神戸市在住

●単身赴任時に、自宅に来る個人の郵便物と他の家人の郵便物との混同を避けるために、私書箱をさがしていたという、YS様。

IM様(女性) 吹田市在住

●ネットオークションの物品の受取先に私書箱をさがしていたという、IM様。

SH様(女性) 海外在住

●海外在住で、日本の旅行会社とのビジネスのやり取りのため、私設私書箱を探していたという、SH様。

KK様(男性) 大阪市在住

●配偶者とのトラブル回避のため、自分宛の郵便物を別に保管する目的で私書箱を探していたという、KK様。

YT様(女性) 守口市在住

●留守中に、何者かが勝手にポストから郵便物を抜き取り、口座まで無断で作られる被害に悩んでいたという、YT様。

WR様(男性) 大阪市在住

●アーティストのファンクラブ会報やチケットの送り先に私書箱を探していたという、WR様。

KS様(女性) 京都府在住

●ストーカー対策。他人に住所を知られずに引っ越すため、郵便物の一時預かり所として私書箱を考えていたというKS様。


▲上記のお客様の声の中に、あなたが今現在悩んでいることや、お困りのことはありましたか?
もちろん上記に該当しないことでも、当社の私書箱はあなたの自由な発想で、料金と規定の範囲内であればお使い頂くことができます。

「こんなことに使いたい」 「郵便物はどんなものまで預かってくれるのか?」 「いつから使えるのか?」 と、私書箱の件ならどんなことでも結構です。お気軽に下記のフリーダイヤルか、メールフォームからお問い合わせください。



▼実際に、このような用途で私書箱をお使い頂いております。
●郵便物の保管や転送に ●通販の荷物の受取りや保管に
●個人でビジネスをしている方で、今すぐ大阪の住所が必要な方に ●家人に知られたくない郵便物の受け取り先に
●チケット受取りの住所に ●オークションの落札物の受け取り先住所に
●女性の一人暮らしのストーカー対策に ●海外へ、郵便物等を転送したい方に
●自宅とは別の住所でネットショップ等を経営したい方に ●長期出張の留守中に、自分あての郵便を転送して保管してほしい方に
●ニックネームやペンネームで郵便物を受け取りたい方に ●サイドビジネスや副業で、大阪の住所と私書箱がほしい方に


■どんな郵便物を預かってくれるの?
通数は? 大きさは? ネット通販の小包も大丈夫?

▲定型郵便で、一ヶ月100通まで基本料金内で預かることができます。


↓小包なら、こんな感じです。

▲小包の大きさは、三辺の合計が100cm以内のものなら月一個まで基本料金で預かれます。
三辺の合計が100cmを超えなければ、複数個でもOKです。ちなみに、上記の写真は、三辺の合計100cm以内の条件を満たした箱の大きさになります。


■大阪で、数ある私書箱。
その中から当社の私書箱に決めた、お客様の理由とは。

▼数ある私書箱業者の中から、当社の私書箱に申込まれたお客様にお聞きしました。

Q:何が決め手となって、当社の私書箱サービスにお申込み頂きましたか?

TH様(女性) 堺市在住

●問合せの際のメール対応がよかったので、申し込むことに決めたという、TH様。

YS様(男性) 神戸市在住

●勤務先の近くに、当社の私書箱サービスがあったのが、申込みの理由という、YS様。

IM様(女性) 吹田市在住

●通常郵便の保管に、別料金が発生しないのが決め手という、IM様。
(定型郵便なら1ヶ月につき、100通まで基本料金内で保管出来ます。)

SH様(女性) 海外在住

●自分宛に来た国内の郵便物を、一旦私書箱へ保管し、その私書箱から現在居住している海外の住所へ転送してくれるサービスがあったのが決め手という、SH様。

KK様(男性) 大阪市在住

●郵便物の預かり量(定型なら1ヶ月100通まで保管可能)、メール連絡(オプション1ヶ月税込550円)、保管している郵便物の引取り曜日が月〜土(平日19時まで。土曜15時まで)で対応していること。以上が申込みの理由という、KK様。

YT様(女性) 守口市在住

●自宅の郵便物が抜きとられて届かなくなる事が多くなったため、民間の私書箱を探していたという、YT様。

WR様(男性) 大阪市在住

●月額使用料の価格が決め手という、WR様。

KS様(女性) 京都府在住

●シンプルな料金体系と、即日申込みの対応、問合せ時の電話の応対が申込みの決め手という、KS様。



大阪の私書箱。月額個人2,200円、法人3,500円で即日利用可! 
■私書箱コース

  • ネットショップや通販で大阪の住所が必要になったときにお使いいだだけます。

  • 個人でビジネスをしている方で、自宅とは別に大阪の住所が必要になったときにお使いいだだけます。

  • 郵便物等の保管や転送ができます。

  • 大阪市内の住所をお貸しします。

  • 名刺や会社案内に大阪の住所を掲載することができます。

  • ネットオークションで落札したの荷物の保管・転送・受け取り先にお使い頂くことが出来ます。

 
※当社の私書箱コースは、保証金や入会金が一切不要。月額、個人2,200円、法人3,500円で即日利用可能です。
  • 当社内にお客様専用の私書箱を設置致します。

  • 当社の住所でお客様あての荷物、郵便物をお客様にに代わって受取り、保管致しま す。

  • お客様の荷物・郵便物は、指定の住所への転送、または当社まで取りに来られる等自由に設定出来ます。

  • 保証金や入会金はありません。月額の利用代金のみ。最短で即日利用可能です。

  • また、長期利用の方には、大変お得な割引料金をご用意しております。詳しくはフリーダイヤル0120-80-6521か、メールフォームからお問合せ下さい。


■郵便物や荷物が私書箱に届いたときの連絡方法は?
  • 基本的にはお客様からの電話連絡にて、その都度、郵便物や荷物の到着状況をご報告させて頂きます。

    お客様が直接郵便物を取りに来られたり、電話での確認は別途料金はかかりません。基本料金内のサービスとなります。

  • また、郵便物や荷物が届いた日にすぐ連絡がほしい方は、
    当社から⇒お客様のメールアドレスへ、郵便物や荷物の到着状況を即日でお知らせする、メールでの連絡サービスをご利用頂けます→有料月額500円 (税込550円)
    お客様の郵便物や荷物が私書箱に届きましたら、即メールにてご連絡させて頂きます。

  • 連絡用のメールアドレスは、ケータイ、PCどちらでも自由にお客様が指定できます。

  • メール以外で連絡を希望の方は、入会申込時にお問合せ下さい。

■お使いいただく私書箱の住所の記載について
  • お使いいただく私書箱の住所は、まったく普通の住所+お客様のお名前(または会社名)のみとなります。
    私書箱番号○○などといったあきらかに私書箱とわかるような表記は付きませんので、安心して通常の住所や事務所の所在地として使っていただけます。

■私書箱で受け取れる郵便物や荷物について
  • 3辺の合計が100cm以内の郵便物や荷物を保管・転送出来ます。
    ※3辺の合計が100cmを超えるもの、生もの、ペット等は基本的に不可。3辺の合計が100cmを超える荷物に関しては事前にご相談ください。

  • 郵便物や荷物は、海外への転送も可能ですが、送料はお客様実費負担で転送させて頂きます。事前に預かり金をいただきます。

■個人のお客様で、ニックネームやペンネーム、匿名で当社の私書箱をご利用なりたい方へ
  • ニックネームやペンネーム、匿名で当社の私書箱をご利用いただけますが、お申込みの際には、必ず本人確認の書類(運転免許証等)のコピーを頂いております。本人確認が出来ない方の当私書箱サービスのご利用はお断りしております。予めご了承ください。
    ※秘密厳守。個人情報保護法に基づき、個人情報は厳重に管理しております。

私書箱コース料金
個人●基本料金:月額=2,200円
法人●基本料金:月額=3,500円

※着払いの郵便、宅配便の荷物につきましては、予め預かり金を頂きます。
※転送の場合、送料はお客様負担となります。
※秘密厳守。個人情報保護法に基づき、個人情報は厳重に管理しております。

※他各種オプションがございます。詳しくはお電話か、下記のフォー ムでお問合せ下さい。

●お問合せ●お見積りの電話・メールはこちらから、
お問合せの前に、必ずこちらをクリックしてください。


 
Call: 0120-80-6521

料金プランお申込みの流れ本人確認についてよくある質問当社へのアクセス会社概要ごあいさつ

私書箱コーストップへ

ホーム転送電話コース専用電話コース逆転送コース住所貸しコース|私書箱コース|バーチャルオフィス
電話代行大阪株式会社 06-6885-6521代表 〒532-0011 大阪市淀川区西中島6-3-24 北白石ビル西館4F